ナットは、サドルと共に弦に触れ続け、振動をネックに伝える重要なパーツです。
その為、スムーズに弦を乗せストレスなく振動を伝える事が重要となりますが、 弦の摩擦により少しずつ消耗していきます。ナットの弦高が低くなり過ぎ、開放弦で音詰まりが出るようになると交換が必要です。また、弦のゲージがナット溝と会っていない、ナット溝が崩れ音詰まりや弦の引っかりがある、ナット弦高が高すぎて弾き難い場合などは、ナット切り込み調整で改善します。
ネックの反り方により、ナット弦高も変化する為、ナットの交換・調整の際にはトラスロッドの調整も併せて行っております。
ナットの素材を変えることで音質を変えることも可能です。ナット素材各種ご用意しております。
※ナット素材はこちらよりお選びください。
施工内容 | 料金(税込) | お預かり期間 |
---|---|---|
ナット切り込み調整(ロッド調整込み) | ¥4,400 | 2週間 |
ナット交換(ロッド調整込み) | ¥16,500 | 1ヶ月 |
・ナット交換は素材代別とさせていただきます。
・ナット交換に伴い、ナット設置部加工¥3,300が必要となる場合がございます。
※お預かり期間は作業状況により変更になる場合がございます。
※楽器の構造、状態により料金は前後する場合がございます。予め御了承ください。